真菰(まこも)さんのしめ縄づくりとお話会
- 2024年11月9日
- 読了時間: 2分
越前の小百姓・司辻校一(かさつじこういち)さんをお迎えしてまこもさんのしめ縄づくりとお話会を開催します!
今夏、越前へ小旅行に出かけた際、畑の前で作業をされている司辻さんをお見かけしました。私たちが愛用させてもらっている「まこもパウダー」の原料であるまこもさんをちょうど収穫しているところに遭遇したのです!興奮した店主が思わず声を掛けると、突然のことにも関わらず作業のお手を止めて畑を案内くださりました。そして1時間以上も、すっかりお話に聞きいってしまいました。

休耕田を活用して、15年以上前から栽培をしてきたまこも畑では、葉が青々と茂り、人の背丈ほどに伸びていました。神さまの宿る植物と言われるだけあって、不思議な出来事が幾度と起きたお話も聞かせてくださいました!
図々しくも… もっとゆっくりお話をお聞きしたい!さらに、私たちで一人占めするのはもったいない!ということで、あんのん舘にお呼びして、一緒にしめ縄を作らせてもらいながら、まこもさんにまつわるお話をお聞きする会を開く運びとなりました。
古来より、神が宿る植物として土や水の浄化に重用されてきたまこもさん。出雲大社のしめ縄はまこもさんで作られていることでも知られています。食用や薬用として、まこも茸やまこも茶は昔から日本人の暮らしの近くにありました。
そんなありがたいまこもさんとのご縁を深め、年神様をお迎えするためのお飾りを作ります。年末のお忙しい時期かと思いますが、この機会にどうぞご一緒くださいませ。







コメント